地方創生コンサル

空き家活用 クラウドファンディング支援

空き家をリノベーションするクラウドファンディングを成功させた一関市地域おこし協力隊の松尾美沙樹さんにプロジェクトを実施した感想をうかがった。

岩手県一関市の一ノ関駅前エリアに誰でも利用できる地域の「交流の場」をつくるべき!空き店舗の活用案を考えるのは、地元の学生(修紅高校生他)と早稲田・中央大の学生だった。

一関を盛り上げたいという想いを持って松尾さんは一関市に移住を決意した。

クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」で数多くの共感を集め、100万円超の支援を獲得。その後、学生と協力して作成したシェアスペース「BAKKE」はJR一ノ関駅に徒歩数分のところに今春オープンする。

シェアスペース「BAKKE」

シェアスペース「BAKKE」

 

Q. どういう経緯で一関移住したのか聞かせてください。

もともと協力隊や空き家問題に興味があって、解決や移住促進ができる場所を探して、一関に流れ着きました。

一関駅前の課題を考えていた時に、よそ者である私からすると、新幹線が留まる駅があるのに、降りたら目の前が寂しいという印象がありました。例えば、観光や移住を考える人が一関に来たとき、もう少し魅力的な場所に見えると良いなと思ったんです。

そこで、自分で空き家問題の解決と絡め、空き店舗を使ってそういう場所を作ろうとしたのが最初のきっかけです。

一関は大学がないため、学生は高校卒業後に進学や就職で市外に出る人が多いと聞いていました。そこで、一関にいる間に少しでも魅力や課題を感じ、いずれ結婚や妊娠など、どんなタイミングでもいいから「いつか戻ってきたい」と思ってもらえる経験を提供するため、学生と一緒に作ろうということになりました。

一関市地域おこし協力隊 松尾美沙樹 さん

 

Q. そこでなぜクラウドファンディングだったんでしょうか?

自分自身も協力隊として一関に移住して、まだ周りに知ってもらう機会が少なくて、資金も認知度も不足していました。そこで、クラウドファンディングを選ぶことになりました。

 

Q. 実際にやってみてどうでしたか?

一言で言うとすごく大変でした。想像以上に準備が必要で、文章一つ作るにも、やるべきことが多すぎました。

ただ、やってみたことでご支援だけでなく、知ってもらう機会が格段に増えました。私の顔を覚えてもらわなくても、あのシーンやプロジェクトについて話題にしていただく機会が多くなり、やってよかったなと思います。

image_FC

最終的に100万円超の支援を集めて大成功をおさめた

 

Q. Creo creators のサポートを受けてみてどうでしたか?

クラウドファンディングの進め方や、どの地域でもある程度当てはまる方法をCAMPFIREのスタッフから教えていただきました。ただ、あと一歩自分の事例に合う情報があまりなくて…

この地域にどうアプローチするか、具体的な方法を細かく指示してもらえたのが大きかったですし、月に一度話す中で、自分では気づかない課題を見つけてもらえたのも非常にありがたかったです。

クラウドファンディング開始前後には、初日に向けて事前に多くの方に連絡するよう助言を受けたり、開始後も活動報告やSNSの活用方法など、苦手な部分を具体的にアドバイスしてもらいました。

確か、ラスト1週間や10日ほどで少しずつ支援が入ってくるようになりました。始まる前から「絶対に中だるみしますから」と言われていて、「支援が途切れる時期はあるので、気負わずドンと構えてください」と言われたので、そのおかげで焦らずに進めることができました。

misaki_matsuo_003

 

Q. 最後に、完成したこのスペースはどのように活用していく予定ですか?

まず、この場所を作った理由は、人が集える場所を作るだけでなく、そこから地域全体が盛り上がるきっかけになればという思いです。基本は休憩スペースなど、何かのついでに来てもらえる場所として機能しつつ、プラスアルファとして何かに挑戦したい人のためのサポートスペース、たとえばチャレンジショップや企業向けスペースなど、いろんな方を支援できる場所にしていきたいと思います。bakke_3

bakke_4

bakke_5

BAKKEの全体像 椅子やテーブルなどは学生の手作りなそうだ

Creo creators とは?

「一関、そして岩手を盛り上げる」という経営理念のもと、地元事業者の情報発信をサポートする「映像制作事業」と、パートナー企業Next IWATEと共に展開する「地方創生コンサルティング事業」を中心に幅広い事業を行っている一関高専発の学生ベンチャーです。
これらの事業に加えて2022年11月からは一関価値創造若者協議会の一員として、一関市内の若者団体・学生団体や学生ベンチャーと力を合わせて、地域にある魅力や価値を最大化するために様々な活動を展開しています。

自身がクラウドファンディングで資金を調達した経験からそのノウハウをお伝えしています。

映像制作や写真撮影のスキルも活かしながら サムネイル作成・バナー作成・紹介映像 などの制作委託も受けまたわっております。

フォームからお問い合わせください。

TOP